My roll on the show: Senior 3D Generalist
What I did: modeling, texturing, lookdev and lighting for the character.
More Details:
I was responsible for the RESIBOO character includes Modeling, texturing, and look Development. The basic face design was come from a concept artist as Ztool and I sculpted for the rest of his body and combined all together in ZBrush using Dynamesh. ZRemesher was not built in ZBrush at the time yet, so I re-topologized it in Topogun to make a base model for animation and rigging use. After wrapping UV in UVLayout, I brought the completed base model back to ZBrush and re-projected the original hi-details to the mode and finished texture works in PolyPaint as well and extracted the disp and color textures from there. Then I combined all in Maya and finished Look Development in V-Ray.
- software -
Maya (VRay), ZBrush, Topogun, UVLayout, Nuke, Photoshop
Production credits:
CLIENT : PAM
PRODUCT : PAM Cooking Spray
AD AGENCY : DDB San Francisco
Director : David Rosenbaum
ANIMATION & VISUAL EFFECTS: Digital Domain, Inc.
今作では、Resiboo(レジブー)呼ばれるキャラクター・アセットを担当しました。Resibooというのは、劇中ではResidue(残飯)の妖精のことで、つまりお皿を洗わずに残りかすをつけたまま仕舞っておくとこうなるよ、というコマーシャルです。モデリング、テクスチャー、ルックデブのほか、半分くらいのショット・ライティングも合わせて担当しました。
まずは、コンセプト・アーティストがラフに顔の表情などのモデルをZBrushでスカルプトして送ってくれたので、ZBrushで開くとモデルはDynameshで作られていました。体の部分がありませんでしたから、それらをDynameshのまま作成してしまった後、Topogunに取り込んでリトポ作業に入りました。リグとアニメーションで使うベースモデルの制作のためです。今であればZRemesherを使うところですが、まだ当時はTopogunを使う人が多かったように思います。UVLayoutでUVを展開したモデルをZBrushに読み込み直し、元々スカルプトしてあったディティールをプロジェクションし直し、ディスプレースメントマップとして書き出しました。Mariを使うのが面倒なくらいシンプルなモデルだったので、ZBrush上でPolyPaintを使ってテクスチャーまで描いてしまって、Maya-VRayでルックを仕上げました。