My title on the show: Senior 3D Generalist
What I did:
-model, texture, lookdev, rig, anim and light for transforming the phone to the camcorder and back to phone
3dsmax (VRay), Nuke, Photoshop
Production credits:
CLIENT : LG Electronics
PRODUCT : LG Versa Mobile Phone
ANIMATION & VISUAL EFFECTS: Digital Domain, Inc.
Detail:
This would be a memorial project for me as it’s the first project I have worked at Digital Domain. I was hired as 3dsmax generalist but this project would be the first and might be the last project I used 3dsmax at Digital Domain because DD switched 3D application to Maya in company wide right after this project.
It was a really fun commercial project I worked on in early 2009. The most fun part of this show for me would be anim and rig. Generalist at DD usually works for lighting or and enviro these days but we used to be able to work for anim and rig, sometimes fx as needed in old days.
2009年にデジタルドメインに入社して、これが最初の仕事でした。やはり初めての仕事は忘れることができません。僕は3dsmax generalistというタイトルでデジタルドメインに入社したのですが、この仕事が結局のところ最初で最後のmax仕事になりました。コマーシャル部門全体が、映画部門に倣ってMayaを使うことになったからです。これ以降も必要に応じて僅かばかりの使用頻度で使って来ましたが、今ではもうライセンス自体ないかもしれません。
作品では、携帯電話がビデオレコーダーやラップトップに変形する部分を担当しました。初めての仕事ということもあって、担当する部分がとても小さかったため、このページにあるショットでは、モデリングからリグ、アニメーションはもとより質感もライティングも全部一人で受け持ちました。
少なくとも僕が渡米するまでの日本のCG業界において、恐らくコマーシャルのCGをやるような会社では、CGアーティストは多くの場合でモデリング、テクスチャリングから始まって、アニメやリグ、FX、コンポジットまで、作品に関わるCG要素はおおよそ全て担当することが多かったように思います。最近はCGの技術も複雑化してきて、日本でも分業を取り入れる会社も増えてきたと聞きますが、この頃までに一通りの技術を身につけることができたのは、今となっては幸運だったと思います。
このHPを編集している2018年現在ではすっかりリグやアニメーションをやらなくなってしまいましたが、CGのとても面白いパートは動きに関わるところがとても多いので、この部分は渡米後とても残念に思うことが多いですね。この仕事でも最も時間を割いたのはリグとアニメーションです。質感とライティングなどは、アセットが少なく形状もシンプルだったことから、1日、2日程度で完成しました。